無職の節約生活10月支出の振り返り

2019年11月9日土曜日

収入支出

t f B! P L

無職10月の支出+





家賃(管理費、保険月割込み) 20000円
光熱費 9100円
食費+雑費 8900円




auひかり 5000円
ソフトバンク 400円

国民年金 全額免除申請
国民健康保険 2000円

+アド+すい 9800+11500=21300


国民健康保険料、国民年金






国民健康保険料は、安定の2000円





国民年金は全額免除申請やっとOK、4ヶ月ぐらいかかったな。

来年6月までは国民年金保険料払わなくても国がかわりに 半額払ってくれる、とりあえずこれでよし。

微妙に寒くなって来たので、電気代が上がりそうだけど、エアコンをうまく使うしかないね。

月4万5千円ほどの出費での生活が板についてきた、仙人モードを体得できたかんじやね。

トータル22000円程のマイナス、先月の決意を実行する出来ず、マジヤベー状況に変わりなし、2万のリカバーは無職にとってはでかいね。

いくらなんでも2019年のうちには働いてるだろうと思っていたら、今年もあと2ヶ月、ズルズル行くまいとおもいつつ、ダメそうだな。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
30代後半まで、フルタイム労働をほぼしたことない、怠け者

このブログを検索

一年定期預金、乗り換えメリット

  1年定期預金を乗り換えるメリットとは?金利上昇局面で賢くお金を増やす方法 はじめに:金利上昇局面で注目される1年定期預金 2025年3月現在、1年定期預金の金利が1%を超える商品が複数登場しています。5年や10年といった長期の定期預金と比べて、「1年だけ資金が拘束される」点が...

QooQ