マクドナルド難民

2019年11月13日水曜日

日記

t f B! P L


マクド難民年収110万円


様々な困難な状況を経験したため、流れ流れて、24h営業のマクドナルドで夜を過ごさざるを得ない人がいるという。



ただ引っかかるのは、年収が110万円という点、いくらなんでも低すぎないか、まあ週5日8時間労働すら出来ないという人もいるとは思うが。

貧困記事というのは一定のPVを確保できるのか、需要があるみたいね。

本当に年収110万円


困難な状況にあるのはわかるんだけど、年収110万というのは、不思議。

時給1000円以上の単純労働が仕事検索してもいくらでも出てくる、年齢が高くても単純労働なので関係ない、即時勤務OK、残業も無しなんて仕事は幾らでもある、まあ地域差はあるかもしれないですけど、よほど産業の無い地域じゃなければ、今の時代低レベルながら仕事は十分あるんだよな。

月に20日8時間働けば、17万弱にはなるわけで、年収は200万には届く、それが半分ほどの110万しかないというのは、極端すぎる様な。



手取り15万円うらやま 手取り15万円が話題になっていた、今の自分からすれば手取り15万円も貰えれば羨ましい。


極端じゃなければ記事にはならないんだろうけど、あまりにレアケース過ぎて、話しに無理がある気がする。

単純労働でもマクド難民にならなくても、十分低レベルの生活なら成立しそうなんだけどな、ナンダカナー。

自己紹介

自分の写真
30代後半まで、フルタイム労働をほぼしたことない、怠け者

このブログを検索

一年定期預金、乗り換えメリット

  1年定期預金を乗り換えるメリットとは?金利上昇局面で賢くお金を増やす方法 はじめに:金利上昇局面で注目される1年定期預金 2025年3月現在、1年定期預金の金利が1%を超える商品が複数登場しています。5年や10年といった長期の定期預金と比べて、「1年だけ資金が拘束される」点が...

QooQ