月額3円スマホ誕生

2019年11月19日火曜日

節約

t f B! P L

スマホ料金が何故か月額3円に




7G使って月額400円ぐらいというのが今まで通信料金だったけど。




今月からは7G使って月額3円




あれ?

9月までは月々割を引いた料金の消費税分を支払うということだったんだけど、10月からはネットワーク利用料の3円のみに。

確定料金なので間違いはないと思うんだけど、10月からさらに安く使えることに、消費税は上がったんだけどね。

機種変更の料金も予想より格安に


iPhoneをタダ以下で貰える時代が終わった iPhoneといえば本体0円+キャッシュバック付き というのが乗り換えで買う?時の定番でしたが10月に入ってそれも終わりを告げました


9月に機種変更した料金も、想定していたよりずっと安く済みました。


機種変更した場合、月々割はその前月で終了、3000円の契約料と、初月の通信料を5000円ぐらいは払わなければならないと思っていたんですが、どうやらほぼ機種代金だけで済みそう。


以前であれば残債の、請求がクレカ に行った後でないと、SIMフリーにできなかったのに、方針が変わって即時SIMフリーにできたり。

想定以上に安く機種変更出来ました。

やったぜ!


自己紹介

自分の写真
30代後半まで、フルタイム労働をほぼしたことない、怠け者

このブログを検索

一年定期預金、乗り換えメリット

  1年定期預金を乗り換えるメリットとは?金利上昇局面で賢くお金を増やす方法 はじめに:金利上昇局面で注目される1年定期預金 2025年3月現在、1年定期預金の金利が1%を超える商品が複数登場しています。5年や10年といった長期の定期預金と比べて、「1年だけ資金が拘束される」点が...

QooQ