うちの近所のドラッグストアにウォンツという店があります。ツルハグーループのお店でこいつがめちゃくちゃ使えるんです。
ウォンツでポイント4重どり
まずはポイントカードが必要です、申し込みは店頭の申し込み用紙に記入して、レジで渡せばいいだけ。
ただ店が混んでる時には店員さんに話しかけづらかったり、書くスペースがなかったりするかもしれないので、そんな時の為に、webから申し込み用紙のダウンロードもできるので、あらかじめかいていけば手間が省けます。
1,ウォンツのポイントカード提示
まずはウォンツのポイントカード提示で税抜き価格に対して2%の還元があります、これが500ポイント貯まると500円分の割引き券が貰えます。
2,楽天ポイントカード提示
楽天ポイントの還元が税抜き価格に対して0.5%あります、楽天ポイントカードはアプリで提示できるので、ダウンロードして設定しておきましよう、d払いもスマホで使えますし、カードを色々と財布に入れておく必要もなくなります。
3,決済はd払いで
d払い(スマホアプリの提示)で、店頭払いなので税抜き価格に対して、0.5%還元、更にd払いに設定しているクレカのポイントも1%(クレカによる)付きます(以前はJCBやアメックスは設定出来なかったのですが今はOK)。
元々の価格が安い上に更に、ウォンツポイント2%+楽天ポイント0.5%+d払い0.5%+クレカポイント1%=4%
特にキャンペーンがない通常の日でも常に4%引きという強力な還元、消費税4%の25年ぐらい前タイムスリップした感じです。
ウォンツ+d払い+7のつく日で更に
常に4%還元だけでも凄いのですが、ウォンツは7 のつく日にポイント2倍キャンペーンをやっています、7日、17日、27日と、この日を狙って買い物をすれば2%上乗せされて、4%+2%=6%還元!
消費税が初めて導入された30年前より1%下回る水準で安く買えてしまいます。
もうひとつ強力なキャンペーンがd払いの20%還元です。頻繁にやっているわけでは無いのですが、開催期間は2週間はあると思います、つまり開催期間は中に7のつく日が必ず重なるので、その時に買えば、24.5%の還元!
安い商品がほぼ3/4の価格で買えてしまうというとんでもない事になります。
まとめ
貰ったdポイントはそのまま支払いに使えますし、楽天ポイントもクレカの支払いに充当出来るようになったので使い道にも困りません。
通常でもポイント4重どりで4%還元、月に3回、7のつく日であれば6%還元、d払いのキャンペーンが行われていれば7のつく日狙いで、24.5%還元という素晴らしさ、ウォンツ最高!

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿