Bloggerテーマ QooQにハマる無職!

2019年7月16日火曜日

ブログ

t f B! P L

QooQ テンプレート カスタマイズ


無職になってもうすぐ1年、ブログを弄りながらアドセンスの画面を見る。

そこに輝く700の文字!、きっと神様も働けと言っているんだろう。(とはいうものの読んで下さってる方にはマジ感謝してます本当に!)



QooQは美しい Bloggerテーマ


働かなければと思いつつ、ブログを弄っていると、今使ってるシンプルテーマがレスポンシブではない事を知る。

ゴミブログにとってどうでもいい事ではあるが、それなら違うテーマに変えてみようと、だがしっくりくるものがない、そんな時出会ったのが

QooQ

クークと読むのだが、お財布クイズを思い出すのは自分だけだろか?

このテーマ、スマホで見るとリスト版がなんとも美しい(PCだとそうでもない)、これにしようと決めたのだが、無知な素人にはそこから地獄が待っていた!

QooQ テンプレート カスタマイズの迷宮


シンプルでかっこいいのだけど、問題もあった

ブログタイトルの文字が小さい

ブログの文字自体も小さい

見出しの、装飾が地味

そのまま使えばそれで済む話なんだが、いじり始めたのがまずかった。

そもそもBloggerのオリジナルテーマを使ってる情報自体が少なく、使ってる人は知識をある程度持ってる場合が多い。

そういった人が答えらしき情報を、ブログに書いているが、解決法そのものではない、書いてる通りにHTMLを書き直しても変化しなかったりするのだ。

答えの8割ぐらいは提示されていて、知識のある人なら分かるんだろうが、分からない俺は残りの答えの、2割を試行錯誤を繰り返して探すことになる。

で、知識のない素人が、作業を終えると次の日になっていた。

こんな事してる場合じゃないのに〜。

まとめ


スマホで見る場合、気に入った感じになりました。

タイトルを大きく、ブログ本文の文字も大きく、見出しタグに影をつけ、スマホ縦画面時左右に余白が出来るよう調整

作者さんが日本語コメントを入れてくれてるおかげで初心者でも問題なし、いじりやすいです。

シンプルで美しく、テンプレートのカスタマイズもやりやすいですね。

そろそろ働くベ〜。

自己紹介

自分の写真
30代後半まで、フルタイム労働をほぼしたことない、怠け者

このブログを検索

一年定期預金、乗り換えメリット

  1年定期預金を乗り換えるメリットとは?金利上昇局面で賢くお金を増やす方法 はじめに:金利上昇局面で注目される1年定期預金 2025年3月現在、1年定期預金の金利が1%を超える商品が複数登場しています。5年や10年といった長期の定期預金と比べて、「1年だけ資金が拘束される」点が...

QooQ