特定離職者だと国民健康保険がお得だな

2019年7月31日水曜日

日記

t f B! P L

国民健康保険払ってきた


失業者には痛い国民健康保険料 去年の7月に仕事を、辞めたので年収は170万程、この収入で国民健康保険料を計算すると、1ヶ月に1.3万も払わなきゃなんない、 年にすると実に15万! ヒェ〜。 当然ながら払わないという選択肢はない。 ただ収入0の場合も計算し...


特定離職者だと有利なんだよね、自己都合で辞めたのに、かなり格安になってたので、払ってきた、上のページで書いてあるように、自己都合でやめた場合でも、やり方によっては、会社都合同様の状態と認識されて、特定離職者に認定される、派遣だとこの手は使いやすい。

この暑さでコンビニに行くだけでもだるい、いまどきPay-easyで払えりゃいいのに、近いうちに変わるかな?



国民健康保険の計算できるサイトで計算すると、最低でも5000円ぐらいは払わないといけないみたいなんだけど、2000円で済むのがよく分からない、特定離職での減免の効果がでかいので、間違いではないと思うんだけど、まあ細かい事は気にしないで行こう。

怠けモード



久しぶりにお散歩、といっても暑いのでクーラーで除湿しまくった部屋で段差のあるところを踏み台昇降っぽい運動をするという怠けっぷり、身についたと思った運動習慣もだんだん薄れてきた、そして体重は58kgに戻っちまった、またダイエットモードに入るべきなんだろうけどやる気でねぇ〜、適当散歩でお茶を濁すべ。

自己紹介

自分の写真
30代後半まで、フルタイム労働をほぼしたことない、怠け者

このブログを検索

一年定期預金、乗り換えメリット

  1年定期預金を乗り換えるメリットとは?金利上昇局面で賢くお金を増やす方法 はじめに:金利上昇局面で注目される1年定期預金 2025年3月現在、1年定期預金の金利が1%を超える商品が複数登場しています。5年や10年といった長期の定期預金と比べて、「1年だけ資金が拘束される」点が...

QooQ